ナットゥンス

沖縄のグルメやスイーツも、最近はテレビなどで取り上げられることも多く、食べたことはないけど見たことはあるものが増えたのではないかと思います。
だけど、琉球文化が色濃く残る沖縄には、あまり馴染みのないようなグルメやスイーツもたくさんあるんですよ!

そういったもののなかにも、おいしいものがたくさんあるからぜひとも知ってもらいたいと思うのですが、売ってなかったら食べる機会もないですよね^^;
なので、自分で作って食べる機会を作っちゃいましょう!
作るなんて難しいように思うかもしれませんが、意外と簡単に作れたりするんですよ^^

ということで、今回チャレンジしてもらうのは、沖縄独特の餅菓子「ナットゥンス」。
“年頭味噌”や“納豆味噌”と書き、“ナントゥンス”、“ナントウ”、“ナントゥー”など、地域によって言い方が違うことがあります。

もち粉に砂糖、赤味噌、ヒハツ(香辛料)などを練り混ぜ水でこねて、サンニン(月桃)の葉にのせ、上にピーナッツやゴマを飾って蒸したもの。
サンニンとヒハツの良い香りがして、モッチモチな食感とほんのり香るスパイスがクセになるおいしさ( ´艸`)

昔はお正月用のお餅として欠かせないものでしたが、今では、年中沖縄の市場などで売られているし、もちろん家で作ることだってできちゃいます^^
難しい工程がなく作り方もとっても簡単♪

<材料>
もち粉        500g
砂糖(ザラメ)    150g
ヒハチ        小さじ1
水          11/2カップ
ピーナツ       18個
赤みそ        110g
ピーナツバター    25~30g
白ゴマ        少々
サンニン(月桃)の葉 大3枚

<作り方>
1.赤みそとピーナツバターを混ぜておきます。
2.もち粉、砂糖、ヒハチを混ぜ、分量の水を少しずつ入れて固めに練ったら、1で混ぜた赤みそとピーナツバターを加え、さらに練り混ぜて3~4等分にします。
3.等分したものを長方形に整えて、サンニンの葉の裏側に乗せます。
4.皮をむいて2つに割ったピーナツで十文字の飾りをつけて、白ゴマを散らしたら、強火で30分ほど蒸し、表面が乾いたらできあがり♪

<ポイント>
・みそは色が濃いものを使うと、味もしっかりするし、色がきれいに仕上がるから濃いめがオススメ☆
・水は様子を見ながら少しずつ入れること!量は粉の状態によって調整しましょう。
・亀裂がなくなるまで丸めてから形を整え、指先でなく手のひらを使ってたたくように広げてるのがポイント。形は食べやすいように小判型でもOK!

ヒハチやサンニンの葉が手に入りにくいかもしれませんが、材料さえ揃えば、混ぜて蒸すだけでびっくりするくらい簡単に作れる!なので、“ちょっと作ってみようかなぁ”って気になると思うんですよね(笑)
さっそく作って沖縄独特の餅菓子を食べちゃいましょう♪^^